鰐清水 ( わにしみず ) Wani Shimizu 佐渡市



@じゃらん
赤泊の東端、山田東地区から二王木を越え、畑野丸山に通じる道筋の、昼なお暗い雑木林に囲まれて、心地よい風が流れ込む標高約400メートルの山あい、車を降り、徒歩で60m下ったところに湧水口がある。にある。水源からはきれいな水が絶えることなく流れ出している。山の斜面に開かれた棚田に注ぎこみ、耕地を養っている。
湧水量は南佐渡随一の一日1500㎥であり、天候に左右されず、澄み切った水が湧き出していて、その水量は変わることがない。※ストリートビュー
この清水には名前にかかわる伝説が残っている。昔、村人が山で飲んだ水が、あまりにおいしかったのでその水源を確かめようと、山に分け入ったところ、ワニが地中から首だけ出して水を吐き出しているのを見た。
その話を聞いた村人達が、大勢でワニに石を投げたり、棒でたたいたりしたので、ワニは地中に隠れてしまった。それでも、清水の湧出口がワニの形をしていたので、誰いうともなく「鰐清水」と呼ばれるようになった。今は岩が欠けて鰐の形は見られない。
島内の北雪酒造の販売店でつくる「佐渡北雪会」のメンバーらが立春発売の日本酒用に毎年大寒の時季に合わせて水汲みをおこなう。






地図 ストリートビュー