深山の清水 Shimizu in Miyama 十日町市



松之山温泉から長野県飯山市に通じる林道「野々海天水越線」沿いに大巌寺高原、菖蒲高原を経て菱ヶ岳に至る直峰松之山大池県立自然公園がある。深山の清水はこの公園内で林道沿いの渋海川の最上流部のブナの原生林から湧出していて、登山者に親しまれている。
周辺のブナ林の原生林は、昭和58年(1983)に朝日新聞社「21世紀に残したい日本の自然100選」にも入選している。
原生林は、7㍍もの豪雪に埋もれて、だれからも顧みられることがなかった地域だったことが幸いし、昔からの自然がそのまま保たれている
「深山の清水」は、その原生林の中腹からわき出ている水で、量は水道の蛇口から出る水くらいと多くはないが、真夏でも水温5℃と冷たく、ハイカーや登山者たちから喜ばれている。

※深坂峠に繋がる「林道 野々海天水越線」沿いにあるが、現在は落石のキケンがあるため、通行止めとなっている。






地図 ストリートビュー 地理院地図