人魚塚伝説の碑 Monument of the mermaid mound legend 上越市



上越市大潟区に伝わる人魚塚伝説は、「日本のアンデルセン」といわれた上越市出身の作家である小川未明の代表的な童話「赤いろうそくと人魚」のモデルになったとも言われています。
佐渡をのぞむ雁子浜の海岸の人魚伝説公園には「人魚伝説の碑」がたち、人魚のロマンを伝えています。

人魚塚

現在の上越市大潟区雁子浜にある比翼塚のことを人魚塚という。比翼塚とは情死やあと追い心中した男女を一所に合葬して建てた塚のことをいい、通常の墓石の形式から、それぞれの墓を寄り添うように建てる形などがあるとわれる。

住吉明神が雁子浜袴形という所にあった頃の話である。若者はふとしたことから佐渡の小木の女と知り合い、深い仲となったのである。女は、佐渡の小木から明神さまの常夜灯を目当てに、毎夜小舟で男の所へ通って来るようになった。女は、せっかく来ても逢っている時間は短く、夜明け前にまた舟をこいで帰らなければならなかった。

一方、若者は母親と2人暮らしで、親同士で決めた許嫁の娘があった。このため母親は、一日も早く結婚式を挙げて親を安心させてほしいと願っていた。
母親は、若者が毎夜、家を空けるのを不思議に思い、その晩は強く引き止めた。
若者は、もともと気立てが優しく、素直で気の弱い男なので、母親の言うことを聞き、その晩は家にいることにして、常夜灯の明かりを休むこととした。
佐渡の女が舟を漕ぎだして途中まで来たとき、目標である常夜灯の火が見えず、方向を失ってしまった。
翌朝、明神様の崖下の海岸に若い女の死体が漂着した。長い黒髪は振り乱れて白い顔にかかり、まるで人形のように美しかった。村人たちの騒ぎを聞いた若者は、もしやと思いながら近寄ってみると、それはやっぱり佐渡の女だった。
小木から舟で途中まで来たとき、目当ての灯が消えていたのが原因で、ついに水死したのだった。若者は、今更自分の薄情な行為を悔い、自責の念に堪えかねて女の後を追い海中に身を投げて死んだという。
村人たちは結ばれなかった二人の恋を哀れと思い、常夜灯の近くの丘に二人の死体を埋葬した。その上に一基の比翼塚を立てて冥福を祈った。人々はいつしかこの比翼塚のことを人魚塚と呼ぶようになった。
住吉明神は、明治41年(1908)に大潟町雁子浜崩山に移転し、今は人魚塚のそばにない。



❏〔所在地〕上越市大潟区雁子浜89-2

❏〔問い合わせ〕 025-536-6707 上越市柿崎区総合事務所

❏〔アクセス〕
❏〔駐車場〕 15台

❏〔ウェブサイト〕 人魚伝説公園

❏〔周辺の観光施設〕
❏〔見どころ〕
  • 坂田池観桜会
  • 鵜の浜温泉・春の観光地引網
  • 鵜の浜温泉・秋の観光地引網
  • 色彩音楽花火
  • 鵜の浜温泉まつり

❏〔情報〕





≪現地案内看板≫
人魚塚伝説

「人魚は、南のほうの海にばかり住んでいるのではありません。北の海にも住んでいたののです。北方の海の色は、青うございました。あるとき、岩の上に女の人魚があがってあたりの景色を眺めながら休んでいました。・・・」
小川未明先生の「赤いローソクと人魚」の書き出しです。先生は、上越市に生まれ、多くの童話を発表して「童話の父」といわれています。
この「赤いローソクと人魚」は雁子の人魚の伝説にヒントを得て、書かれたと伝えられていますが、雁子浜に伝わる人魚塚の伝説は、次のようなものです。

「松林に包まれた神明様の境内、崖下には青々とした日本海の波が押し寄せ、遠くはるかに佐渡ヶ島が横たわって一幅の絵のように浮かんでいます。神明様の常夜灯は、年中無休で四界を照らしていました。
佐渡の美しい女は、この常夜灯の明かりを目当てに雁子の浜へきました。そうして、米山さんの頂きが見える頃になると、彼女は淋しくも佐渡へ帰ってゆくのでした。雁子浜の若者は母親との二人暮らしで、いたって素直なやさしい男でしたが、親と親との許しあった娘がいました。若者は、あえてこの娘を嫌っていたわけではありませんが、ふとしたことから佐渡の娘を知り、毎晩神明様の常夜灯を仲立ちに、相い引きして逢う瀬を楽しんでいました。ところが、ある晩母親から一晩位は家にいても罰もあたらないと、強いて止められるので、止むなく若者は家にいました。もちろん彼女との約束の常夜灯には明かりをつけませんでした。一夜は明けて、神明様の崖下の磯ばたに一人の女の屍体がありました。長い黒髪は乱れ、顔は白ろうのように白く、恨みの影が一面にただよっていました。村人のさわぐ声に驚いた若者は、もしやとばかり恐る恐る近寄ってみますと、まさしく佐渡の娘でした。後悔と自責の念に、放心したような若者は、遂に佐渡の娘の後を追って、海に身を投げてしまいました。この純情可れんの二人に同情した村人は、常夜灯の近くに埋葬して、比翼塚を建てねんごろに弔ってやったといいます。誰が名をつけたのか、この比翼塚を人魚塚と伝えています。」

平成四年十二月
新潟県大潟町






人魚塚伝説の碑 Googlemap ストリートビュー


























人魚の娘が絵を描いた蝋燭には不思議な力があった。しかし、金に心を奪われた老夫婦は、娘を香具師に売ってしまう-。無国籍風の絵をつけ、新しい装いとなった小川未明の代表作。


えきねっと,JR SKISKI,スキー,スノーボード